【看護師体験談】マイナビ看護師の評判はいかに?利用したらこうだった!
2019/02/14
当サイトでは転職経験のある看護師さんからその経験談を募集し、公開しています。
体験者:あずっぴさん
年齢 | 性別 | お住まい | 利用サービス |
---|---|---|---|
30代前半 | 男性 | 大阪府 | マイナビ看護師 |
転職しようと思ったきっかけは?
私は現在の職場には転職で来ました。
私が以前の職場で転職をしようと考えたきっかけは、もちろん給与の事、勤務体制、自分自身のステップアップの為の環境と色々ありますが、1番大きな理由は人間関係です。
医師との関係、他の看護師との関係、病院全体的な人間関係に不満、疲れを持ち転職に踏み切りました。
看護師だけでも十分人間関係がこじれやすいのに、さらに医師やその他スタッフまでとなると、そりゃ大変だ・・・。
どんな方法で転職したの?
転職をする際に利用したのが、看護師専用の転職サイトです。
転職自体がもちろん初めてでもあったので、サイトを利用したのは正解だったと今でも思っています。
私が利用したサイトはマイナビ看護師で、マイナビ看護師は母体がマイナビグループなので安心、信頼感が持つことが出来ました。
さらにサイトに登録するとコンサルタントの方が付いてくれて、自分の転職に対しての条件を細かくコンサルタントの方に伝えるだけで転職先の候補を探してくれます。
転職先の方もコンサルタントの方がそれぞれに病院に足を運び、病院内を見学したり看護部長や現場の看護師にヒアリングをしながらその病院の内部情報を収集しているので、紹介先も安心出来るところがほとんどです。
転職の流れを教えて!
転職活動を始めてコンサルタントの方の力も借りながら、私は自分の考えている条件の病院に転職する事が出来ました。
初めての転職活動でしたが、動き出して1ヶ月ちょっとで新しい職場を見つけることが出来ました。
転職後はどうですか?
前の職場で働いている時は人間関係でほんとに嫌な思いをし、大好きな看護師としての仕事も嫌いになりかけていましたが、今の職場は医師、看護師みんなが力を合わせて同じ方向に向かっている感じが物凄くするので、自分も一生懸命付いていけるように頑張っています。
転職をしてやっぱり自分は看護の仕事が大好きなんだと改めて実感したと思います。

人間関係の悩みって本当にやっかいですね。
仕事とは違う部分で悩みを抱えるのはエネルギーの消耗でしかありません。
関係修復を頑張るのもいいけれど、いっそのこと転職してしまった方が早い!という考え方に賛成です。
マイナビ看護師は文中にもありますが、大手人材会社の看護師版。
基盤がしっかりしており、全国各地に多くの優良案件を保有しているのも魅力です。
首都圏に集中しがちな転職情報もマイナビ看護師サイトでチェックすれば地方案件も多く、選択の幅が広がります♪
高額案件などはやや少なめですが、地方在住で転職を検討しているなら一度はチェックしたいサイトです。